北極ラーメンカップ麺2025が辛くない?味の違いを正直レビュー!

※この記事には一部広告を含みます。

Y
Y

こんにちは!管理人Yです♪

 蒙古タンメン中本の夏の風物詩といえば、そう…
 🔥「北極ラーメン」のカップ麺🔥

 毎年この時期にセブンイレブン限定で登場する、激辛ファンにはたまらない一杯ですよね!

 というわけで、2025年も無事ゲットできたので、さっそく実食してみました🍜✨

セブンイレブン 北極ラーメン カップ麺 2025 蒙古タンメン中本
  • 発売日:2025年7月3日(木)
  • 価格:240円(税込259円)
  • 販売期間:なくなり次第終了

まずは結論から…辛さが控えめになってる!?

セブンイレブン 北極ラーメン カップ麺 2025 蒙古タンメン中本
Y
Y

あれ?なんか、思ってたより辛くないかも…?

 ※個人の意見です。

 2025年版の北極ラーメン、なんだか辛さがマイルドになっている気がします。

 昨年のものを10段階で「辛さ10🔥」とするなら、今年は体感「辛さ7🌶️」くらい…

 通常の蒙古タンメン中本のカップ麺(私の中では辛さ5)より、少し辛いくらいかも…?
 ※個人の意見です。

 これはちょっと意外でした!😳

原材料をチェックしてみたら、やっぱり変化が…!

 「気のせいかな?」と思って、2024年と2025年の北極カップ麺の原材料を見比べてみたところ…
 やはりいくつかハッキリとした違いがありました!

北極ラーメンカップ麺【原材料の比較表(2024年 vs 2025年)】🔽

区分2024年版2025年版
油揚げめん小麦粉、植物油脂、食塩、しょうゆ、たん白加水分解物、チキンエキス、香辛調味料、香辛料小麦粉、植物油脂、食塩、しょうゆ、たん白加水分解物、チキンエキス、香味調味料、ガーリック調味料
スープ豚脂、粉末みそ、糖類、香辛料、ごま、でん粉、小麦粉、植物油脂、ポーク調味料、食塩、キャベツ調味油、酵母エキス、クリーミングパウダー、香味油豚脂、粉末みそ、糖類、ごま、でん粉、小麦粉、植物油脂、ポーク調味料、ガーリック味料香辛料唐辛子調味料、食塩、キャベツ調味油、酵母エキス、クリーミングパウダー、ガーリック調味油こしょう調味料さんしょう調味料
💡ポイント解説

実は、原材料名って「多く入っている順」に表示されるルールがあります。
つまり、

  • 上の方に書いてあるもの → 多めに使われている
  • 下の方のもの → 少ししか使われてない or 香りづけ程度

🔎気づいた大きな違い

  • 2024年版では、スープの「香辛料」が4番目登場!つまり、しっかり辛い🔥
  • 一方、2025年版は…スープの「香辛料」が10番目に後退
  • さらに、油揚げめんの香辛料ガーリック調味料に置き換わっている

 まず注目したいのが「スープ」の部分。

▼2024年版のスープには…

 香辛料が4番目に登場していました。
 つまり、かなりの量が入っていたことがわかります🔥

 しかし…

▼2025年版のスープでは…

 香辛料はなんと10番目あたりに後退🤔

 代わりに、「ガーリック味料」「こしょう調味料」「さんしょう調味料」などの表記が追加され、全体的に“香辛料メイン”から“香味系ミックス”にシフトした印象です。

Y
Y

辛さよりも、風味と奥行き重視になった感じかな?

 さらに、麺の原材料にも変化が…!

 2024年版では、油揚げめんに「香辛料」が入っていたのに対し、
 2025年版では「ガーリック調味料」に変更されていました。

 つまり2025年の北極カップ麺は…

🔥 辛さのインパクトを重視していた昨年に比べて、
🍜 旨味や香ばしさを重視した“マイルド仕立て”に方向転換しているのかも⁉

 この変化が、実際に食べたときの「辛さ控えめ」に繋がっているのではないかと感じました!

オイルを「入れる量」で全然違う!3段階で検証してみた

セブンイレブン 北極ラーメン カップ麺 2025 蒙古タンメン中本 極辛オイル

 北極ラーメンのカップ麺は、蒙古タンメンと同様に“辛味オイル”を後入れする仕様🔥

 そこで今回は、オイルの量を調整しながら3段階で食べ比べしてみました!

  • 【STEP1】オイルなし
    少しだけ辛い蒙古タンメンという感じの味わいで、そのままでも普通に美味しい✨
    ただ、北極っぽさはまだ無いかな…
  • 【STEP2】オイル半分だけ
    ここでようやく辛さがピリリと主張してきました🌶️
    「お、北極っぽくなってきたぞ…?」と感じられる辛さに!
  • 【STEP3】オイル全入れ
    ようやく痺れと汗が止まらないゾーンに突入⚡️
    それでもやっぱり昨年に比べるとマイルド…。
    あの「ヒィ〜〜〜🥵💦」ってなる辛さはなかったかも。
    ※個人の意見です。

味変:溶き卵ディップでマイルドに

セブンイレブン 北極ラーメン カップ麺 2025 蒙古タンメン中本

 途中で溶き卵にくぐらせて食べる味変もやってみたんですが、これがめちゃくちゃ合いました!

 辛さがまろやかになって、旨味がグッと引き立ちます✨️
 これは、ぜひ試してみてほしいっ!

 その他にも、粉チーズや納豆を入れる味変もおすすめです😎

正直レビュー:美味しいけど、ちょっと物足りなかった…

 結論としては…

 「もっと辛さを期待していた自分としては、ちょっと物足りなかった…」
 ※個人の意見です!

 正直、去年の北極ラーメンを楽しみにしていた分、今年のは拍子抜け感があったのが本音です。

 「ヒーヒー言いながら汗だくで食べたい🔥💦」というのが北極の醍醐味だと思うので…

 とはいえ、味そのものは美味しいし、食べやすく進化しているとも言えるので、辛いのが苦手な方には嬉しい変化かもしれません!

Y
Y

個人的には、蒙古タンメン中本のレギュラー版のほうが味は好きかも🍜💕

まとめ

  • 2025年版は辛さがマイルドに※個人の意見
  • 原材料にも「香辛料」の減少傾向が見られる
  • 辛さをオイルで調整しながら楽しめる構成はそのまま
  • 辛いのが得意じゃない人には◎、激辛ファンには△?

 以上、北極ラーメンカップ麺(2025年版)実食レビューでした!

 最後までご覧いただきありがとうございました♪

▼こちらも合わせてどうぞ!

error: