生理中の鉄分補給に!おすすめ簡単レシピ7選

Y
Y

こんにちは!管理人Yです😊

 生理中はどうしても鉄分が不足しがちですよね。

 体調が悪い中、凝った料理はしたくない…でも、出来れば美味しく鉄分を摂取したい!

 そんな生理中にもパパッと簡単に作れて、美味しく鉄分を摂れるレシピをご紹介していきます✨️

①牛レバーとキムチのレバニラ炒め

レバニラ

おすすめポイント!

  • 牛レバーにはビタミンEが豊富!ビタミンEはホルモンの活動を活発にし、生理痛や生理不順の症状緩和が期待できます。
  • ニラに含まれるアリシンが、レバーの生臭さを消してくれる!さらにアリシンには、自律神経に作用して体を温める効果も◎
  • キムチなどの発酵食品は生理痛緩和に効果的!酸味と香辛料の刺激で、鉄の吸収率もアップ。
Y
Y

味変にレモン汁をかければビタミンCで更に鉄の吸収率アップ!

材料2人分
  • 牛レバー…150g
  • ニラ…1束
  • 片栗粉(まぶす用)…適量
  • キムチ…30g
  • ごま油…大さじ1
  • 水溶き片栗粉…大さじ1

下味

  • 酒…小さじ1
  • しょうゆ…小さじ1
  • すりおろし生姜…小さじ1

合わせダレ

  • 酒…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ1
  • オイスターソース…大さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • 黒コショウ…少々

<作り方>

  1. レバーはよく洗い、ボールに入れ水で30分ほど漬けて血抜きをする。水は適度に取り替えてください。
  2. ニラを5cm幅に切る。
  3. ボウルや小皿に、合わせダレを作っておく。
  4. レバーの水気をキッチンペーパーで拭き取り、一口大に切る。
  5. レバーをボウルに入れ、下味を加えてよく混ぜ、片栗粉を全体にまぶし絡める。
  6. 熱したフライパンにごま油をひき、5を入れ中火で両面をしっかり焼く。
  7. レバーに火が通ったら、キムチを加え中火で炒める。しんなりしてきたら、ニラを入れさっと10秒ほど炒め、合わせダレを加え全体に絡める。
  8. 水溶き片栗粉を加え中火で炒め、とろみがついたら完成!

②マグロアボカド納豆

マグロアボカド納豆丼

おすすめポイント!

  • マグロの赤身には、鉄分摂取に欠かせないたんぱく質が豊富に含まれている!
  • 納豆には良質なたんぱく質と鉄分が含まれており、食物繊維も豊富でお腹の調子を整えてくれる!また、納豆に含まれる「大豆イソフラボン」は、女性ホルモンに似た働きをするため、生理痛や精神的不調の緩和が期待できます。
  • アボカドにはビタミンCが含まれているので、鉄の吸収率をアップさせてくれる!さらに、生理痛の緩和が期待できる栄養成分がたっぷり。
Y
Y

混ぜるだけで簡単!おつまみにもなるし、丼にしても美味しい!
私はひきわり納豆で作るのがお気に入りです。
キムチを乗せてもgood👍️

材料1人分
    <作り方> アボカドとマグロを1cm角に切る。 ボウルに1、納豆、★をいれよく混ぜる。 器に盛り付け、お好みで卵黄、刻み海苔、白ごまをふりかけたら完成!
  • マグロ赤身(刺身用・柵)…80g
  • アボカド…1/2個
  • 納豆…1パック
  • ★めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
  • ★ごま油…小さじ1/2
  • 白いりごま…適量
  • 卵黄(お好みで)
  • 刻み海苔(お好みで)

③爆速肉うどん

肉うどん

おすすめポイント!

  • 牛モモ赤身肉には、良質なたんぱく質と鉄が豊富!
  • 卵黄にも鉄分とたんぱく質が豊富に含まれていて、牛肉と併せてヘム鉄と非ヘム鉄をバランスよく摂取できる!
  • ネギに含まれるビタミンCで、効率よく鉄分を摂取!
Y
Y

すぐ作ってすぐ食べたい時におすすめ!
にんにくや生姜を入れれば、さらに鉄の吸収率アップ◎

材料1人分
  • 牛モモ赤身薄切り肉…80g
  • ★めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
  • ★砂糖…大さじ2
  • ★水…大さじ1
  • うどん…1袋
  • 卵黄…1個分
  • 刻みネギ(お好みで)

<作り方>

  1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を炒める。
  2. 色が変わったら、★を加えて軽くとろみが付く程度に煮詰める。
  3. うどんを表記の時間ゆでる。(冷凍の場合は表記時間電子レンジで加熱)
  4. うどんを器に盛り付け、牛肉を汁ごと乗せ、卵黄をトッピング。
  5. お好みで刻みネギを散らしたら完成!

④牡蠣とほうれん草のクリームスープ

牡蠣のクリームスープ

おすすめポイント!

  • 牡蠣は鉄の他に、多種類のビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。グリコーゲンは疲労回復に効果的!
  • ほうれん草には鉄はもちろんのこと、ビタミンCが豊富に含まれているため、鉄の吸収率が良い!
  • 牛乳でたんぱく質を補給しつつ、スープで生理中の体も温められる♪
Y
Y

生理中こそ牡蠣で贅沢に✨

材料2人分
  • 牡蠣(むき身)…150g
  • ほうれん草(冷凍)…150g
  • 玉ねぎ…中1/2個
  • 薄力粉(まぶす用)…適量
  • 有塩バター…20g
  • 水…100cc
  • 牛乳…300cc
  • ★コンソメ…小さじ1/2
  • ★塩…小さじ1/3
  • ★こしょう…少々

<作り方>

  1. 玉ねぎはスライスにする。
  2. ボウルに牡蠣を入れ、2~3回水を取り替えながら洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  3. 牡蠣に薄力粉をまぶす。
  4. 鍋にバターを入れて中火で熱し、牡蠣を両面焼いて色が変わったら一度取り出す。
  5. 同じ鍋に、玉ねぎを加えてしんなりとするまで炒める。
  6. 水、ほうれん草、★を加え、煮立ったらフタをして弱火で5分煮る。
  7. 牛乳、牡蠣を加えて、沸騰直前まで温めたら、完成!

⑤枝豆とネギ入り卵焼き

枝豆入り卵焼き

おすすめポイント!

  • 良質なたんぱく質を卵で補給!
  • 鉄とビタミンCが豊富な枝豆を加えることで、貧血予防に。
  • 卵に足りないビタミンCと食物繊維を、枝豆とネギで補って栄養バランス抜群!
Y
Y

朝ご飯やお弁当におすすめ!

材料2人分
  • 卵…3個
  • 枝豆(冷凍・皮付)…50g
  • 青ネギ…20g
  • ★白だし…小さじ2
  • ★水…大さじ2

<作り方>

  1. 枝豆を解凍し、身を取り出しておく。
  2. ボウルに卵を割り入れ、箸で切るようによく混ぜる。
  3. 2に枝豆、青ネギ、★を加えて混ぜる。
  4. 普通の卵焼きを焼く要領で焼く。
  5. 完成!

⑥あさりと菜の花の和風パスタ

あさりと菜の花のボンゴレビアンコ

おすすめポイント!

  • あさりには鉄分が豊富
  • 菜の花には鉄分と、ビタミンCが豊富で鉄の吸収率アップ!
  • あさりと菜の花を同じフライパンで調理することで、溶け出た栄養素を丸ごと補給できる◎
Y
Y

あさりは砂抜き不要のレトルトパウチを使うと楽ちん♪

材料2人分
  • スパゲッティ…200g
  • あさり(殻付き)…200g
  • 菜の花…半束
  • にんにく…1片
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 白ワインor酒…大さじ1
  • ★しょうゆ…小さじ1
  • ★鷹の爪(輪切り)…1本分
  • 黒こしょう…適量

<下準備>

  • あさりは砂抜きしておく。
  • にんにくはみじん切り、菜の花は3等分に切る。

<作り方>

  1. 鍋でお湯を沸かし、塩を加えスパゲッティを茹で始める。(表記の時間よりも1分早く茹で上げるとアルデンテに。)
  2. フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、香りが立つまで弱火で炒める。
  3. 菜の花を加えて炒め合わせたら、あさりと酒を加えてフタをする。
  4. あさりの口が開いたら、茹で上がったスパゲッティと★、パスタの茹で汁をお玉1杯分加えて、ゆすりながら素早く混ぜて乳化させる。
  5. 器に盛り付け、仕上げにオリーブオイルをひと回し、黒こしょうをかけたら、完成!

⑦青のり新じゃが

青のり新じゃが

おすすめポイント!

  • 青のりは、少量で鉄分を摂取できる優れもの!
  • じゃがいもにはビタミンCが豊富で、皮ごと切らずに調理することで損失を防げます
Y
Y

ちょっともう一品欲しいときに、副菜におすすめ!

青のりとあおさでは鉄分の含有量が全く違うので注意してくださいね

材料2人分
  • 新じゃがいも(小粒)…400g
  • ★青のり…小さじ1
  • ★コンソメ…小さじ1
  • サラダ油…大さじ2

<作り方>

  1. じゃがいもは皮付きのまま、大きいものは半分に切る。
  2. じゃがいもを水にくぐらせて耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをしてレンジで6~7分(600W)加熱する。
  3. じゃがいもがやわらかくなたら、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
  4. フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、じゃがいもをきつね色になるまで揚げ焼きにする。
  5. ボウルに★を入れ混ぜ、じゃがいもを加えて全体に絡めたら、完成!

おすすめの関連記事

まとめ

 いかがでしたか?✨

 鉄分は、生理中だけでなく、日頃から意識して摂ることが、貧血の予防になります。

 今回ご紹介したレシピは、どれも簡単につくれておすすめです!

 ぜひ参考にしてみてくださいね♪