※この記事には一部広告を含みます。

こんにちは!管理人Yです♪
暑〜い夏は、やっぱり「ひんやりスイーツ」が恋しくなりますよね🍨
でも「かき氷機なんて持ってないし…」「準備が面倒くさい…」って思ってるあなた!
実は、かき氷機なしで簡単に作れちゃう、激ウマかき氷レシピがあるんです✨
しかも今回は、材料も少なめ・手間もほぼなし・見た目も映えるという、三拍子そろったレシピをYouTube動画付きで3つ厳選しました!
冷凍庫にある材料でできちゃう「ミルク氷」レシピ。
使うのは、牛乳と砂糖だけ! 混ぜて凍らせて、ぐしゃっとほぐすだけで完成✨
<🥛材料>
- 牛乳:500ml
- 砂糖:大さじ5
- ボウルに砂糖と牛乳100mlを入れて混ぜ、ラップ無しでレンジで600w2分加熱後混ぜる。さらにレンジで600w2分加熱して混ぜる。
- 残りの牛乳400mlも加えて混ぜ、ジップロック等に入れて冷凍庫で凍らせる。(10時間程かかります。カチカチになった場合は水につけておくとほぐれる◎完全に固まる前に2,3回ぐしゃぐしゃにほぐすとふわふわ感アップ!)
<🥛材料>
- 牛乳:100ml
- 砂糖:大さじ5
- ボウルに砂糖と牛乳を入れて混ぜ、ラップ無しでレンジで600w2分加熱後混ぜる。
- さらにレンジで600w2分加熱して混ぜる。冷蔵庫で冷やしたら完成!
★とろみはあまりありませんがとっても美味しいです👍とろみをつけたい場合は加熱時間を+1分ずつ増やすか、お鍋で煮詰めても出来ます!
出典:YouTube「エプロンチャンネル」より

こんな簡単でいいの⁉️ミルク感たっぷりで、子どもも大人も大好きな味💖
お好みで冷凍フルーツを乗せれば“おうちカフェ風”にも🍓
レシピ②:すりおろし器でできる!?ふわふわかき氷
なんとこちらは、かき氷機の代わりに“おろし器”を使って氷を削るという裏ワザレシピ!
ふわふわかき氷が簡単に作れて、見た瞬間に「やってみたい!」となること間違いなし✨
<🥛材料>
- 200ml牛乳パック:1個
- 練乳:お好みの量
- マンゴージャム:お好みの量
- 牛乳をパックごと冷凍庫で一晩冷やす。
- 凍った牛乳を、数分常温に置き少し溶かす。(そうすることで、ふわふわのかき氷に仕上がる!)
- 冷蔵庫で冷やしたお皿を用意し、おろし器を使って盛り付ければ完成!
出典:YouTube「つかさクック / TsukasaCookチャンネル」より

まさかのおろし器⁉️家にあるやつでできちゃうなんて、ワクワクする😆
レシピ③:台湾風!本格マンゴーかき氷【ショート動画】
台湾スイーツ好きにはたまらない、濃厚マンゴーかき氷のレシピです!
この動画では、凍らせた牛乳ベースと冷凍マンゴーをたっぷり使用🥭少ない材料で本格的!
<🥛材料>
- 牛乳:400ml
- 練乳:69ml
- 牛乳と練乳を、ジッパー付き冷凍用保存袋に入れ、よく揉みまんべんなく混ぜる。
- 平らにして冷凍する。(約3時間)
- 凍ったら、袋の上から手で割りほぐし潰す。(カチカチの場合は常温に5分ほど置くと◎潰しにくい場合は、ペットボトルや瓶の底を使用)
- この状態で、一旦冷凍庫へ。(この間にソースを作ります)
<🥛材料>
- 冷凍マンゴー:110g
- 砂糖:小さじ1
- レモン果汁:大さじ1/2
- 材料をすべて合わせ、レンジで600w1分加熱。
- 軽く潰しながら混ぜる。
- かき氷の上に盛り付けて完成!
出典:YouTube「冷凍子ママチャンネル」より

マンゴー×練乳の組み合わせ、無敵すぎるでしょ…💕ちょっと贅沢気分を味わいたい日にピッタリ!
おすすめのかき氷器
「簡単レシピもいいけど、やっぱりふわふわ氷が食べたい!」
そんな方には、コスパ抜群のかき氷器がおすすめ!
【🎈Toffy 電動かき氷器】
→ レトロで可愛いデザインが人気!ふわふわ系・シャリシャリ系どっちもOK
【🎈ドウシシャ 大人のかき氷器】
→ 氷の粒感が選べる!パフェ作りにも◎
🔗 Amazon・楽天で手軽に買えます🎵
▶Amazonでかき氷機を探す
▶楽天でかき氷機を探す
まとめ
「かき氷機がなくても、家にあるもので楽しめるかき氷レシピ」は、
まさに手軽・映える・美味しいの三拍子🎉
動画を見ながらそのまま作れるので、お子さんと一緒に楽しんだり、SNS映えスイーツとしてもぴったり!

あなたはどのかき氷を作ってみたい?ぜひ感想も教えてね〜🍧