※この記事には一部広告を含みます。

こんにちは!管理人Yです♪
「和風コメダ」とも呼ばれる喫茶店【おかげ庵】。
実はあのコメダ珈琲店が手がける姉妹ブランドで、団子や餅を七輪で焼いて楽しめるユニークな和カフェなんです✨️
今回は、おかげ庵の魅力や人気メニュー、和風コメダと呼ばれる理由まで、詳しくご紹介していきます!
おかげ庵は、コメダ珈琲店が展開する「和の甘味と和食」が楽しめる喫茶チェーンです。
名古屋を発祥として、現在は東京都・神奈川県・埼玉県などにも店舗が広がっています。
👉️店舗情報はこちらから:コメダ珈琲店
通常の甘味処と違い、フルサービスのカフェスタイルでくつろげるのが特徴。
幅広い年代のお客さんがゆったり過ごせる空間になっています。
最大の魅力!七輪で焼くお団子&お餅
おかげ庵を語るうえで外せないのが「七輪で焼く体験」!
団子やお餅を自分でこんがり焼いて、みたらし・あんこ・きな粉などで楽しめます。

自分で焼くのって楽しいし、香ばしさがたまらないんだよね〜✨
焼きたてを味わえる体験型メニューは、家族連れや友達同士はもちろん、ひとりカフェでも特別感を味わえます☺️
和の甘味が勢ぞろい
おかげ庵には、抹茶・ほうじ茶・きな粉を使った和風ドリンクや、ぜんざい・あんみつなどの甘味が揃っています。
コメダ珈琲の看板メニュー“シロノワール”も、抹茶味や黒蜜きな粉味など「和風アレンジ」で登場🍵
さらに、四季折々の限定メニューもあり、訪れるたびに違う楽しみがあります。
モーニングやお食事メニューも充実
甘味だけでなく、モーニングやランチも充実しているのがおかげ庵の強み。
小倉トーストやおむすび・お雑煮、うどん・そば・スパゲティなどの麺類まで揃い、カフェ利用から食事利用まで幅広く対応しています。

普通にご飯屋さんとして行けるのもポイント高い!甘いものだけじゃないのが嬉しいね😊
中でも人気なのが、熱々の鉄板に半熟卵とナポリタンが乗った「レトロスパゲティー」。
お好みでソースや粉チーズをかけて頂く、昔懐かしい味わいです。
更に、種類豊富な「きしめん」も人気。
ふんわり、ほかほか、結びたておむすびとのセットメニューも♪
店内の雰囲気
店舗は広々としていて、木のぬくもりを感じる和風の落ち着いたデザイン。
おひとりさまから家族連れまで、どの世代でも過ごしやすい雰囲気になっています。
なぜ「和風コメダ」と呼ばれるの?
その理由は、コメダ珈琲の「くつろぎコンセプト」をベースに、和の要素を取り入れているから。
- フルサービスで席に座ったまま注文できる
- ゆったり過ごせる店内設計
- シロノワールをはじめとした「コメダらしい」甘味の和風アレンジ
この独自のスタイルが、他の和甘味処とは一線を画しているのです。
おすすめポイントまとめ
- 七輪で焼く団子&お餅が名物
- 抹茶・ほうじ茶など和ドリンクが豊富
- 季節限定メニューや和風シロノワールあり
- モーニングや食事も充実
- 幅広い世代がくつろげる落ち着いた店内

カフェと和菓子屋さんのいいとこどり!お友達と行くのにもぴったりだよ🌸
まとめ
おかげ庵は、まさに「和風コメダ」と呼ぶにふさわしい喫茶店✨️
コメダの居心地の良さはそのままに、和スイーツや七輪体験など、ここでしか味わえない楽しみがあります。
甘味処としてもカフェとしても食事処としても利用できるので、気分やシーンに合わせて通いたくなる場所です。
近くに店舗がある方は、ぜひ一度「和風コメダ体験」をしてみてくださいね♪