【孤独のグルメ鍋つゆ】井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープを実食レビュー!どこで売ってるかも紹介! 

※この記事には一部広告を含みます。

Y
Y

こんにちは!管理人Yです♪

 2025年1月公開の映画『劇映画 孤独のグルメ』に登場する、あの“五郎さんの鍋”をおうちで味わえる「井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープ」。

 発売前からファンの間で話題になっていましたが……実際の味はどうなの?どこで買えるの?と気になっている方も多いはず!

 今回は、私が実際にスーパーで購入して、作った味の感想や、売っている店舗情報をまとめてご紹介します!🌟

 映画に登場する「井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋」を忠実に再現した鍋スープで、フードスタイリスト・飯島奈美さんが監修。

 とんこつのコクに、真鯛だし・煮干し・天日塩の旨みが重なった、魚介とんこつ仕立ての鍋つゆです。

孤独のグルメ 井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープ 材料 作り方
材料・作り方

 濃縮タイプなので、水400mlに本品1袋を入れるだけで完成します🥛

 具材はレタス・もやし・長ねぎ・きのこ・豆腐など、シンプル食材と相性抜群。

 しゃぶしゃぶだけでなく、普通の鍋としても楽しめる万能タイプです。

Y
Y

スープだけで味が完結するタイプだから、つけだれを用意しなくてOKなのが嬉しいね♪

実際に作ってみた!シンプル具材で“五郎鍋”を再現

孤独のグルメ 井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープ

 今回入れた具材は、パッケージにも載っている もやし・レタス・長ネギ・豚しゃぶ肉 の4つだけ。

 五郎さんのシンプルな食べ方に寄せてみました。

スープの味は?

孤独のグルメ 井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープ

 ひと口食べてみると、 ほんのり豚骨風味が広がりつつ、クセはなくスッと食べやすい味

 豚骨系と聞くと濃厚そうなイメージがありますが、実際はかなりさっぱり寄りで、魚介の旨みと塩味のバランスが整っています。

水を少なくして濃いめにしてみた結果…

 パッケージより少なめの水で作ってみたところ、塩味がグッと強く感じる仕上がりに

 濃厚さを求めて調整しましたが、この鍋つゆは“濃くする=塩味が尖る”タイプでした。

 結論:表記どおりの水量が一番美味しい!

Y
Y

濃くすると一気に塩気が強くなるから注意〜!パケ通りが黄金比だよ🌟

アレンジするとさらに美味しい!

 食べながら感じたのが、薬味をちょい足しするだけで化けるということ💡

●食べるラー油

 旨みとコクがプラスされて一気にパンチがUP!

●紅生姜

 豚骨ベースに相性抜群で、甘じょっぱいスープにキュッとアクセントが入ります。

Y
Y

どちらも本当におすすめなので、ぜひ試してほしい組み合わせです👍

〆は細麺のラーメンがベスト

孤独のグルメ 井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープ

 最後はもちろん〆。
 スープが豚骨ベースなので、細麺のストレート麺 が相性抜群でした!

 ただし……ここでも水量調整がポイント。

 スープを濃くしすぎるとラーメンまで塩味が強くなるため、やはり 表記どおりの希釈 がベストです。

 鍋のあとに水200ml(1カップ)を加えてから、〆のラーメンを茹でます。

 ここでも味変に、紅生姜がとってもおすすめ!

Y
Y

細麺のつるっと感とスープがよく絡んで最高だったよ〜♡

「孤独のグルメ鍋つゆ」はどこで売ってる?販売店まとめ

Y
Y

私は スーパー『ベイシア』 で購入しました!

取り扱いのある店舗一覧(確認できているもの)

  • イオン
  • マックスバリュ
  • 西友
  • ロピア
  • ベイシア
  • マルハチ
  • マルダイ
  • ゆめタウン
  • ドン・キホーテ
  • ダイショー公式オンラインショップ
  • 楽天市場/Amazon

 ※実店舗は地域によって扱いが異なるため、大手スーパーの鍋つゆ売り場をチェックするのがおすすめ

Y
Y

確実に手に入れたい場合は、楽天市場や公式通販が早いよ♪

まとめ

 「井之頭五郎の魚介とんこつしゃぶしゃぶ鍋スープ」は、

 映画のワクワク感を楽しみつつ、誰でも美味しく食べられるバランスの良い鍋つゆ でした!

  • 味は“ほんのり豚骨+魚介の旨み”でクセがなく食べやすい
  • 水量はパッケージ通りが一番おいしい
  • ラー油&紅生姜のアレンジが最強
  • 〆は細麺が合う
  • ベイシアを含む全国のスーパーや通販で購入可能

 家庭で“孤独のグルメ気分”を味わいたい人にぴったりの鍋つゆです♪